
いよいよ迫ってきましたコーヒー展
昨日は搬入日でした。
私は完全委託なので全てをお願いしております。
こちらは昨日のお店の状況です。
主催者様よりお写真をお借り致しましたので
先取りで雰囲気だけでもお楽しみくださいませ。
その前にLupopo様へのアクセスはこちらを
動画も載っていますので初めての方にもわかりやすいと思います。
先ずはお店に入った右手から
こちらにコーヒー展の作品が並んでいる棚がございます。

作品は作家ごとというよりは
その場所の雰囲気で並んでいる事がございます。
色んな作家様の作品が並んでいますね。
最初にワクワクする瞬間でしょうか。


写真2枚目と三枚目 並んだ棚の奥の方の真ん中のスペースに
私の作品を見つけました(笑)
マグネットと 焙煎違いのフレーム
あとさきいかがあるのがわかりますでしょうか

もう一度入り口付近の棚の方に目線を移動すると
アクセサリーやミニフレームの絵が飾られています。

その下の段にははんこやブローチ、シュシュやリースが

ユキンコアートさんの珈琲水彩のイラストも見えますね。
その少し先に進んだ足元をご覧ください

足元にも沢山の作品達が皆様の事をお迎えしております。
うちのお豆達も沢山並べて頂いております。
そして、ご覧下さい !
今回初参加の作家様toccorri(トッコリ)様の本物の珈琲豆を使った種花ブローチと
私のフェイクの珈琲豆が並んでいます♪
個人的にはドキドキした画期的な共演です(嬉)

羊毛フェルト作家のちびらーさんの羊毛珈琲豆も並んでいます!(興奮)
入口の棚にあったRedbugさんのはんこ(ラバースタンプ)こちらにもございます。

更に奥、その隣の棚には 初参加のこびとのひとみさんのワイヤーアート作品が
そして革工房mocaさんのレザー作品やちびらーさん、emiさんの布モノ作品が
(上ばかり見ていると見逃してしまいますのでお気を付け下さい)

からのー
はい、ここで振り向いて入口の上をご覧ください(忙しい)
リースに巾着が(笑)
では気を取り直しレジ前の棚をご覧ください。

ハイドーン!
うちのお豆達が並んでおります(感謝)
ここでも本物のお豆との共演が(嬉)
そして、マグネットの間にフレームが並んでおりますが
長方形のフレームは後ろにマグネットなのかフレームなのか
作品名が書いてございます。
ついでに言うと(ぉぃ!)
イヤリングとピアスも後ろに表記されております(スミマセン)
くれぐれもお間違いないようお気を付け下さいませ。

作品は全てフリーハンドで作っております
同じ種類のものに関しましては(特に焙煎の違いもありますので)
宝探しのようにあちこちに場所が飛んでいる場合もありますので
探しながらお好みの珈琲豆を見つけて下さいませ。
そして今回参加の作家様のショップカードがこちら

余談ですが私のは今回ありません(笑)
ざっくりとコーヒー展会場へ行った気分でご案内させて頂きましたが
この後追加納品のある作家様や時間が経つにつれて
配置が異なってくる可能性がございます
というか異なります(笑)
もしお目当ての作品、または気になる作品が見当たらない場合は
お気軽にお店の方にお声掛け下さいませ。
そっとお迎えを待っている人見知りの作品もいるかもしれませんので
沢山の作品が皆様のお越しをお待ちしております。
3月31日より始まるコーヒー展ファイナル
どうぞよろしくお願い致します。
作品の写真などはTwitterやInstagramからもご確認頂けます。
コーヒー展vol.11
開催日3月31日から4月11日(火・水定休日)
LUPOPO様店頭価格と通販価格の違いについて
LUPOPO様通販窓口
昨日は搬入日でした。
私は完全委託なので全てをお願いしております。
こちらは昨日のお店の状況です。
主催者様よりお写真をお借り致しましたので
先取りで雰囲気だけでもお楽しみくださいませ。
その前にLupopo様へのアクセスはこちらを
動画も載っていますので初めての方にもわかりやすいと思います。
先ずはお店に入った右手から
こちらにコーヒー展の作品が並んでいる棚がございます。

作品は作家ごとというよりは
その場所の雰囲気で並んでいる事がございます。
色んな作家様の作品が並んでいますね。
最初にワクワクする瞬間でしょうか。


写真2枚目と三枚目 並んだ棚の奥の方の真ん中のスペースに
私の作品を見つけました(笑)
マグネットと 焙煎違いのフレーム
あとさきいかがあるのがわかりますでしょうか

もう一度入り口付近の棚の方に目線を移動すると
アクセサリーやミニフレームの絵が飾られています。

その下の段にははんこやブローチ、シュシュやリースが

ユキンコアートさんの珈琲水彩のイラストも見えますね。
その少し先に進んだ足元をご覧ください

足元にも沢山の作品達が皆様の事をお迎えしております。
うちのお豆達も沢山並べて頂いております。
そして、ご覧下さい !
今回初参加の作家様toccorri(トッコリ)様の本物の珈琲豆を使った種花ブローチと
私のフェイクの珈琲豆が並んでいます♪
個人的にはドキドキした画期的な共演です(嬉)

羊毛フェルト作家のちびらーさんの羊毛珈琲豆も並んでいます!(興奮)
入口の棚にあったRedbugさんのはんこ(ラバースタンプ)こちらにもございます。

更に奥、その隣の棚には 初参加のこびとのひとみさんのワイヤーアート作品が
そして革工房mocaさんのレザー作品やちびらーさん、emiさんの布モノ作品が
(上ばかり見ていると見逃してしまいますのでお気を付け下さい)

からのー
はい、ここで振り向いて入口の上をご覧ください(忙しい)
リースに巾着が(笑)
では気を取り直しレジ前の棚をご覧ください。

ハイドーン!
うちのお豆達が並んでおります(感謝)
ここでも本物のお豆との共演が(嬉)
そして、マグネットの間にフレームが並んでおりますが
長方形のフレームは後ろにマグネットなのかフレームなのか
作品名が書いてございます。
ついでに言うと(ぉぃ!)
イヤリングとピアスも後ろに表記されております(スミマセン)
くれぐれもお間違いないようお気を付け下さいませ。

作品は全てフリーハンドで作っております
同じ種類のものに関しましては(特に焙煎の違いもありますので)
宝探しのようにあちこちに場所が飛んでいる場合もありますので
探しながらお好みの珈琲豆を見つけて下さいませ。
そして今回参加の作家様のショップカードがこちら

余談ですが私のは今回ありません(笑)
ざっくりとコーヒー展会場へ行った気分でご案内させて頂きましたが
この後追加納品のある作家様や時間が経つにつれて
配置が異なってくる可能性がございます
というか異なります(笑)
もしお目当ての作品、または気になる作品が見当たらない場合は
お気軽にお店の方にお声掛け下さいませ。
そっとお迎えを待っている人見知りの作品もいるかもしれませんので
沢山の作品が皆様のお越しをお待ちしております。
3月31日より始まるコーヒー展ファイナル
どうぞよろしくお願い致します。
作品の写真などはTwitterやInstagramからもご確認頂けます。
コーヒー展vol.11
開催日3月31日から4月11日(火・水定休日)
LUPOPO様店頭価格と通販価格の違いについて
LUPOPO様通販窓口
スポンサーサイト


